ブログ記事一覧

自分でできる頭痛解消法!

2015-07-14 [記事URL]

以前にも頭痛を取り上げましたが、今頭痛で悩まされている日本人は約4人に1人と言われています。にもかかわらず「病院まで行くなんて」と我慢してしまう人が多いと思います。しかし、頭痛と同様、原因不明の不調「肩こり」「疲れ目」「むくみ」「冷え症」・・・など、はっきり病気と特定できないものがあれば、どんなに楽しい事をしていても、少しも楽しめないと思います。さらにこの特定できない症状の陰に、とんでもない大きな病気が隠れている事もあります。今回は、これらを少しでも軽減できるような対処法をいくつか書いていこうと思います。 まず、ズキズキする頭痛の対策をいくつか書いていきます。 月に数回起こる片頭痛をお持ちの方は、ストレスや刺激によって脳の血管を拡張させて、痛みの原因となる物質を放出する事が原因なので、血管を縮めることがポイントです。個人差はありますが、強い光・音・におい・人ごみが刺激となることがありますので、暗く静かな場所でリラックスしましょう。目元にタオルやアイピロー、アイマスクで目隠ししてもいいですね。それと一緒に、痛む部分を冷やすと血管が収縮して炎症がしずまりますので、冷たいタオルや冷却シート、なければ冷やした缶ジュース、ペットボトルで代用しましょう。外に出る際は茶・赤系のサングラスをかけて、日光を遮断しましょう。ただし、青系は神経を刺激しますので✕。 次に、締め付けられるような頭痛の対策です。 この場合は頭や肩の筋肉がこってしまって痛くなる事が多くありますので、PC作業で同じ姿勢が長時間続く事がある方は、30分に1回首を回したり、腕を机にのせ、肘かけをして肩に掛かる首の重みを減らしましょう。枕が合わないのかな~と思う方は、一度枕の代わりにバスタオルを丸めたものを首の後ろに敷いて寝てみましょう。 最後に ズキズキ・締め付け頭痛以外のタイプの頭痛の方にもおススメしたい対処法が3つあります。 一つ目は、足裏マッサージです。沢山のつぼがありますので刺激すると「気」や「血」の流れがスムーズになります。寝る前にやってみてください。 二つ目は、足指回しです。なかなか普段の生活で足の指一本一本を動かしたりしないと思いますが、じっくり回すと頭に上った気・血が下半身に下りて来ますので痛いのがおさまるかもしれません。 三つ目は、足湯です。足首から下を熱め(45℃くらい)の湯にひたせば、二つ目と同じように頭に上った血液が下がる効果がありますので是非。ただ、入浴すると血管が拡張して痛みが悪化しますので注意して下さい。 本日はここまでとさせていただきますが、まだまだ沢山ありますのでまた書きたいと思います。 ※あまりにも辛さの引かない、いつもと違う頭痛が出ましたら、早めに脳外科で診てもらいましょう。(CTやMRIを撮りましょう)   当院にも頭痛解消コースがありますので気になる方は是非。

最近、身体の様子が少しおかしいかも・・もしかして

2015-07-09 [記事URL]

「最近よく目がかすむな~」とか、「目覚め悪くてスッキリ起きれないよ~」と、大きな症状ではないけれど少しいつもと様子が変化してきた事はありませんか?ま、そのうち治るか!と、放っておくと後々大変な目に合うかもしれませんよ(;一_一) 本日は顔や頭でわかるカラダからのS〇Sを紹介したいと思います。 まずは、朝起きたら顔が青白い・・・なんてことはありませんか?身体に異常を感じなくてもそれは内臓障害のシグナルかもしれません。青っぽく見えるのは血液が汚れて黒ずんでいる為と言われています。肝臓の血液浄化機能が低下すると顔だけでなく全身の血液の汚れがとれないため、血液が黒ずんで見えるのです。なのでまずは、肝臓を労わる事が第一の治療法になります。飲みすぎ注意ですね。 次は、顔のむくみです。食べ過ぎや飲みすぎで少し太ったのならいいのですが、顔や足のむくみはなにかの病気の「黄色信号」の場合が多い、といわれています。「よくあることだから」と放っておかず、早急に対応することが大切です。むくみに身体のだるさが加わった症状の6,7割は腎臓病と言われる事が多いです。特徴は上まぶたの腫れ、さらにスネのむくみがあります。スネはパンパンに腫れて足はだるく、急性腎炎の場合、急激にむくんだり血尿が出るのでこれが目安です。 続いては髪の毛のS〇Sです。最近枝毛や切れ毛が多いな~、なんて方はいらっしゃいませんか? 一本の髪の毛が何らかの原因で先端が分裂したり、縦にさけたりする状態ですね。女性の場合、長く伸ばす方が多いので特に気になりますよね。原因は、一般的にヨードやビタミンe、必須脂肪酸の不足とされます。枝毛や切れ毛は栄養不足が考えられますから、重点的にそれらを補うように心がけましょう。ビタミンeは、レモン・ホウレンソウ・海藻類に多く含まれています。特に気をつけてもらいたいのですが、ビタミンe不足は髪のみならず、動脈硬化や、脳卒中などの成人病の原因にもなるので沢山とりましょう。 本日は、自分で顔や頭を確認してわかる、身体からのS〇Sを紹介しました。他にも沢山ありますので近々また載せたいと思います。

当院 マタニティ整体、産後矯正も行っています。

2015-07-03 [記事URL]

「お腹の赤ちゃんと10ヶ月過ごす。」 言葉では簡単に言えて、聞けばあっという間な事かもしれません。赤ちゃんが待ち遠しく、周りがワクワクしながら楽しみにしているのは当然ですよね。しかし、お腹に新たな命を宿したお母様は、大事にしっかりと育てるまでの第一歩で、周りには決して全て伝わらない、伝えられないとても長い大変な道が新たなお母様の足元に現れます。そこまででもすごい感動や応援が込み上げて来ますが、その道が約10ヶ月続くとなると、、、言葉では表現出来ないくらいの大変さが想像できます。 わかっていても体や心の変化にうまく対応して過ごしていく事は、お兄ちゃんお姉ちゃんをご出産されていても毎回大変ですよね・・?  当院に通院されている、妊娠されてる・出産された患者様に多い症状は、「頭痛」・「肩こり」・「腰痛」・「浮腫み」・「足がつる」があります。精神的に影響され、すぐイライラしてしまうという患者様もいらっしゃいました。 これらの症状は、ホルモンバランスが乱れて、自律神経に影響を及ぼしたり、この先の不安で精神的なストレスが蓄積し、さらに、お腹が大きくなり姿勢が変化し赤ちゃんの重さで下半身の血行が悪くなってくる事が原因の一つです。幸せが訪れるまでの、短く思う長い10ヶ月の間に起こる様々な試練を、一緒に乗り越えないですか?サポートさせて頂きたいです。 当院では、母子ともに無理のない施術を行います。うつ伏せ、仰向け、横向き、座位でも行えますのでご心配いりません。症状を解消するため必要であれば、負担にならない様、ほぐし療法やクッションを用いてゆっくりと骨盤・骨格を矯正し、バランスを整え症状を改善していきます。 産後矯正も行っているのでしっかりとケアされる事もおススメ致します。産後の骨盤は広がってしまうことが多いので「尾骨痛」や「腰痛」で悩まれていらっしゃる患者様が少なくありません。 今、新たな命を宿している方、育児でお疲れの方、是非当院で受けてみてはいかがでしょうか。 ※お子さんが一人で待てられるようならお子さん連れでも構いません。お守が必要でしたら来院される前日に、お電話下さい。

清瀬市・新座市・東久留米市 腰痛

2015-06-26 [記事URL]

IMG_0534[1]jpg 定期的(週1回程度)に通っています。 痛みに悩まされるとき、疲れを感じ元気がないときの強い味方と なってくれています。 ここがあるので、1週間頑張りきれるのだとおもっています。 お名前 A.M 様   ご年齢 37    職業 教員

清瀬市 腰痛

2015-05-15 [記事URL]

033.JPG 体の事や痛みの事など、とても分かりやすく 安心して施術を受けられました。 お名前 T.K 様   ご年齢 32   職業 印刷業

清瀬市 肩こり 腰痛

2015-05-15 [記事URL]

032.JPG 痛みもなく、身体が軽くなったのがすぐに実感 できました。ていねいな説明で安心して 施術をうけられました。 お名前 匿名希望   女性

開院1周年!5月 7(木) 8(金) 9(土) 感謝祭! 

2015-04-30 [記事URL]

開院1周年 感謝イベント 5/7(木) 5/8(金) 5/8(土) ディズニーペアチケットが当たる! 商品券 お米券 当院の施術無料券 他・・・ 施術を受けられた方お一人様1回のチャンス! くじ引き抽選会を行います。 5月 3日・4日・5日・6日は お休みです。

清瀬市 肩こり

2015-04-28 [記事URL]

首肩から背中にかけて寝違いのために動きが悪く痛みも大きかったのですが施術してもらい、動きが良くなりました。 痛みは炎症の為、さほど軽減はされませんでしたが、継続して治療による期待があります。 お名前 N・T 様   ご年齢 45 歳   職業 製造業

清瀬市 腰痛

2015-04-28 [記事URL]

039.JPG 体が楽になりました。 ありがとうございました。 お名前 N・H 様   ご年齢 32 歳   職業 無職

清瀬市 腰痛

2015-04-28 [記事URL]

040.JPG 腰が痛かったのが施術後、楽になっていたのでまた来たいと思った。 お名前 K・H 様  ご年齢 21   職業 リラクゼーション

お申し込みはこちら

電話・メール・LINEでのお問い合わせ

電話: 0120-37-8171
メールでのお問合せ
line2.png


「清瀬バランス整骨院」へのお電話はこちら

【住 所】 〒204-0022 東京都清瀬市松山1-11-18 野島ビル1階
【電話番号】 0120-37-8171
【受付時間】月~金 9時~12時00分 14時~20時00分
土曜日 9時~16時
※予約された方で5分以上遅れた場合は、受付順でのご案内とさせていただきます。
【定休日】 日・祝日 (他 夏季休暇 年末年始)
【最寄駅】 西武池袋線 清瀬駅 南口 徒歩1分
【駐車場】 近くにコインパーキング (50m先) あり

PAGE TOP




MENU

CONTACT

TEL
HOME